2009年2月26日木曜日

iphone話の続き

昨日は本当に簡単にiphoneの良いところを話ましたが、
今日はさらに突っ込んで話して行きたいと思います。

今日一気に読んだのがこちらです。

iphone Hacks! 楽しんで成果を上げるハイセンス仕事術

いや~。またまたiphoneの使い方がパワーアップしました。

愛してます。iphone 笑

今日さらに登録したアプリが下記です。

☆ facebook  実名型のSNSです。やってみます!

☆ Evernote PCと同期可能なテキストメモ、写真メモ、音声メモ。最強のメモアプリ

☆ wikipanion wikipediaを閲覧するアプリ。みやすいです!

☆ 30min   今いる場所の近くのブログで話題のグルメスポットがわかるアプリ

☆ NY times ニューヨークタイムスが無料で閲覧できるアプリ、英語勉強しなければ。。。

☆ Pocketpedia  アマゾンの商品検索をしたり、商品データを登録できるアプリ

☆ Big canvas PhotoShare 撮影した写真を簡単にweb上で共有できるアプリ


詳しい内容は著書に譲りますが、まだまだiphoneは進化していきますよ~。

仕事で一番使うのはスケジュールとタスクですよね!

実は本にのっているアプリで一番入れたかったzenbe listsが有料になってました。

近々、nueva syncを使ってグーグルカレンダーとiphoneのカレンダーも同期させて
時間管理をすべてグーグルカレンダーで完結させるようにします。

そこでタスクもクラウドでできるようにして、外出先の隙間時間でタスク管理や
メールのチェック、アウトプットとインプットのバランスを整えて、
質の高い仕事をできるようにしたいです。

良いアプリはお金を払うしかないですね。
後、本に載っていて良さそうなものは、プラネタリウムです。
高いけど入れてみたいと思います。

D-FAXでFAX番号も取得すれば、iphoneでFAXもgmailでみれるので
本当に会社にいなくてもかなりの仕事ができそうです。

とにかく実践してみます。

今日gmailの使い方で本から学んだのが
受信トレイには返信のメールのみを残しあとは移動するというものです。

これやってみたところかなり良いです。
お客様からメールがきました。→受信トレイに残したままにする。→返信後アーカイブ(自分のラベル)
社内からの連絡メールが来ました→自分のラベルに移動。後でみる。
てな感じで使ってみました。

すると頭の中がすっきりして、メールも返信したら移動できるのでどんどん
仕事をこなしている気持ちになってきます。
受信トレイのメールがなくなりますから。

そこでiphoneが役に立つのです。
外出の隙間時間にメールをチェックしたら、どんどん振り分けるわけです。

そうすると会社に戻ってPCを開いたら、受信トレイにあるメールは
返信する必要のあるメールだけになっています!!

gmailなので、iphoneでやっておけばあたり前のごとくsyncしているわけです。

仕事を簡素化していくことが本当に大事ですね!

さぁiphoneも安くなるみたいですし!使ってみましょう!
人生変わります!笑

0 コメント: