2009年3月8日日曜日

Let's Note =  Mac Book  + 愛





仕事用と自分用にMac Book Pro を買いました!

*買うまでのストーリー

3月4日

大前研一の『知の衰退からいかに脱出するか?』を読み、
明日からは気持ちを新たにし、独立に向け、現在の仕事に集中し、
自身の力を更に高めることを決意。

まずは外でもどこでも仕事ができる環境を構築するため
使っていない楽器を売ってずっと欲しかったMac Bookを買うことに。

そしてフレックスホリデーを使い3月5日を休日に申請!
この時、価格コムで値段を確かめ¥180,000あれば
買えることが判明。

3月5日

世田谷区に引っ越して依頼2年間使っていない楽器達を
を売りにだすため、楽器販売の聖地、お茶の水に
エレキギター2本、貰い物のベース一本を売りに行く。

★第一ラウンド

フェンダーUSA ジャズマスター

一店目 「よく出回ってるから¥60,000でどうですか?」と店員

心の声 (えっ結構いけるか。まだ回ろう)

二店目 「うちだったら¥80,000ですね〜!」と店員

    「前の店が¥75,000(嘘)だったんですけど、
     もうちょっとなんとかなりませんか?。。。

        間

    ¥80,000ですか〜。ちょっと考えてきますね!」

三店目 「う〜ん。¥80,000 が相場なんですけどね〜。
     前のお店はいくらだったんですか?

    「前の店が¥85,000(嘘)だったんですけど、
     気持ちだけなんとかなりませんか?
        
          間

     ¥88,000??じゃそれで!」


これが限界で相場とみなし。第一ラウンド終了。¥88,000ゲット

★第二ラウンド

高校生の時に¥70,000で買ったフェンダーテレキャスターと
中学生の時に友人の兄にもらったダンカンのベース。

一店目 「二本で¥55,000だね〜。」
    
    (やっぱりこんなものか。。。いやあきらめんぞ。俺は)

    「ちょっと他の店にも行ってきますね!すいません。」

二店目 「う〜んうちだったら、合わせて¥70,000かな〜」

ベース¥45,000 ギター¥25,000
 
    (え。だいぶあがったな。)

    「そうですか〜。もうちょっと他のお店回ってから決めすね!」

三店目(一本目を売ったお店)店員の方がしっかりとした
   目利きを持っていてここで最後は売りたいと思っていました。

    「あっお兄さん、さっきはありがとうございました。
     今日、他のも持ってきたんですね!」

   「この二本いくらになりますか?もう4件(嘘)くらいまわって
    きたんですけど。。。」
   
   「う〜ん。ベースのほうはかなり整備が必要だね〜。
     前のお店はいくらだったの?」

   「いや〜それがですね。ベースが6万(嘘)で
    ギターが3万(嘘)なんですよ。」
 
   「●さんも結構いい値段つけますね〜。(厳しい表情)
    かなり厳しいでうすね。うちだったら後¥500とかしか
    本当に厳しいです。」

     (えっ。まじ??なるの9万。)  

    「そうですか〜。。。ではさっきのご縁ということで、
    決めます!!¥90,500で!!」

お〜〜〜〜〜¥55,000から¥90,500へ!

合計 ¥178,500 !! 

 
 え!Mac Book 買えるじゃん今日!


早速iphoneで近くで買える価格ドットコムの店を探し即取り置きして
Mac Book Pro げっと〜〜〜〜〜〜!!!!!!
   

ちゃんちゃん。

**************************


僕は5年前にVaioからPower Mac G5 に乗り換えて依頼、
Apple製品を非常に好んで使っています。

で、この度、念願のアルミのノートPCのMac Book を
買ったわけです。

ビジネスとしては軽さや丈夫さで断然Let's Note が良いとは
思うのですが、そこはAppleを愛する心でイコールです。

つなぎ目のないデザインと本当に使いやすいトラックパッドは
重いことやバッテーリーがあまりもたなくとも
あまりあるメリットです。

本来はPCは道具なので機能的ベネフィットがすぐれているほうが
良いとは思いますが、Mac Bookに向かっていると、
頭の回転が早くなる気がします。

想像力も働く気がしますし。

みなさんも愛とappleを持ち歩いて、知の衰退から脱出しましょう!

0 コメント: