2008年6月19日木曜日

論文。タスク。植物。

営業の論文を書きます。
アーデントの給与体系の第二段階です。

営業本を5冊以上読み、アーデント営業鬼10則を理解して
自分なりに営業とは?をまとめて、論文形式にして
提出します。

提出後、社員全員が認めるもので、なおかつ自身の成約率が
通算で20%を超えていると第二段階クリアです。
上がる給与額は秘密です!!(笑)

今月中に書き上げようとは思うのですが、ABSもあるので、
かなりしんどい状況になってきてます。
反響も増えてきて、業務内容も急に増えてきました。
うれしい限りですが。

***********************

みなさんタスク管理をしていますか?
最近SOHOマンションサイトをアーデントでつくりまして、
少し反響が増えてきたんです。
ですのでそれに伴って営業マンの業務内容が増えてきました。
やることが多い時こそ一息ついて手帳にタスクを書きまくります。

アーデントでは全員フランクリンプランナーをつかっています。
これが本当に良いんです。
書きやすく、非常にタスクを書く気になります。
書き込む紙の色(?)薄エメラルドグリーンもなんだか
タスクを書く気にさせる色なのでは?と思います。

もう少し使い込んだら、手帳のカバーをカッコいいものに
買い換えようかなと思ってます。

良い手帳と最近買ったちょっと高めの良いボールペン(!?)
を使うと毎日、仕事のテンションが下がりづらい気がします。
仕事のタスクを書いていて気分が良いので!!
みなさんにも少し高めの手帳とボールペンをお勧めします。
すごく大切にするし、使い心地もよく、長く使えると思いますので、
是非、お勧めです。
ボールペンはイタリア、オーロラ社のオレンジ色のものを使っています。

**********************

最近アーデントのお気に入りの植物がしょんぼりしてました。
植物は種類によってさまざまですが、その植物にあった水の量を
定期的にあげないとすぐにしょんぼりしてしまいます。
仕事だけに夢中にならないように私のですくにも植物を
置いていて、水をあげたり、外に出して日に当てたりしてます。

そういう心の余裕が仕事のスピードや効率をあげたりしています。
毎日一時間はボーっとしたり本を読んだりできれば、私自身の
ワークライフバランスはとれるような気がしてます。
早く引越しをしてピアノを弾きたいな~ともよく思ってます。

仕事と本、人生の相方、猫と音楽と緑があれば自分の人生は
最高に楽しく過ごせる気がします。

******************

0 コメント: