2008年10月26日日曜日

ベンチャースピリットと礼儀。

気の持ちようとは良く言ったもので、
全ての人間の行動は気の持ちようだ。

事象や人に対しての考え方で人生は思わぬ方向に舵をきる。

よく使われる言葉だと、ネガティブにとるかポジティブにとるか。
私はネガティブだとか、ポジティブだとか等と使われる。

その事象と人に対してどうポジションをとり、どちらに動くのか。
でネガかポジかと自身と外部が判断するわけです。

ただ、僕が生きてきた27年間で間違いなく言えるのは、
ネガとポジ、自己否定と自己肯定をバランス良くもっていて
それプラス謙虚であり、他人や目上の人間に礼儀がある人が
話をしていて一番素敵だなと思える。

男性でも女性でも。

そして間違いなくそういう人は人を引きつける。

全てにおいて本質を考えいてる。
なぜ?を繰り返していて、時には素早く実行できる。
いかなる相手でもはっきりと発言もできる。
相手を成長させる気概も持っている。

上司を成長させる気持ちを社員が持っていても良いと思う。
上司は部下を10倍成長させる事を真剣に考えていても良いと思う。
お互いに礼儀さえあれば、必ず成り立つはず。

教えてくれればいいのに。。。 教えてやろう!!ではなく

教えてください!  お教え致しましょう! くらいな感じ。


これが僕なりのベンチャースピリットと礼儀。


時には厳しくいう事も必要だ。本当に甘い時代ではない。
個人の能力に大きく左右される現代だからこそ、年齢に関わらす
相手を成長させる事を真剣に考えるべき。

20代のくせに、目上の人に対して教わる気持ちがない人、
下の人間に対して、能力を見極めて、成長を考えられない人
本当に注意が必要です。
互いに成長するチャンスをつぶしてるからです。


そんな私も偉そうな事は言えませんが。。。

0 コメント: